タブレットPC買って問題のアップデート消したWindows7にすればいいかと思ったが、タブレットPCでWindows7どうなんだ?ってググったが、国内メーカのタブレットPCでスッペクの割に糞高くで吹いた。結局、今話題の保育士問題も似た部分があるとみてる。職員1人1台のPC割り当て、現在ならSurfaceとかのタブレットPC、これで余剰時間はかなり切りつめられる。人数が、とか言っててもすぐには増えないんだから、現実的な対応策を探すしかないだろな。貰ったタブレットPC結構使える。低スペックだからなんちゃら言ってたけど十分だ。タブレットPCでドラマダってできるのかな。Windows8のやつ安く譲ってもらえそうなんだけど、推奨Pentium4以上とかいわれてもAtomZ3735Gが上なのか下なのかもわからない。
タブレットPC、自分の思う最低限のスペックでも決して安くはなく、ちょっとスペック追求するとデスクトップ1台作れる額くらいになって、使う状況とか考えると結局いらねってなる。ipadレベルでも常に持ち歩くには正直重過ぎるし、片手で扱うのは無理だから、スマホとPCがあれば十分だ。小型のタブレットPC買う。結局タブレットとスマホは差別化する流れだし。タブレットpc金足りない分出してくれるとか最高すぎる。今の時代もうスマホいらない。simフリーのタブレットPCでいいな。昔はゲームコーナー見てたけど、今はパソコン、ケータイ、タブレットPCとか見てる。atomくらいのパワーのタブレットPCは買ってみたものの使い道に迷う。と、いうか既に仕様頻度が低い。ブラウジング以外のいい使い道はないだろうか(ブラウザゲー省く)